2012年02月

2012年02月28日

欧米諸国の発展 2

19世紀のイギリスにつ
いて、正しいものをア~
オより1つ選び記号で答
えなさい。

ア イギリスは「世界の
貿易国」とよばれた。

イ イギリスは「世界の
工業」とよばれた。

ウ イギリスは「世界の
火薬庫」とよばれた。

エ イギリスは「世界の
産業」とよばれた。

オ イギリスは「世界の
工場」とよばれた。

※京都両洋高校平成
18年入試問題より抜粋






















18世紀の後半に、世界
に先駆けて、イギリスで
産業革命がおこった。
これまでの道具にかえて
機械をもって生産するこ
とになり、一気に産業が
大成長した。


qa2005 at 15:20|PermalinkComments(0) 欧米諸国の発展 | 京都両洋高校

2012年02月24日

地域社会とわたしたち 4

世界の貴重な自然を保護
するために「世界遺産条
約」が1972年に発効
した。この条約は国際連
合の何と呼ばれる機関が
管理しているか。次のア
~エから正しいものを1
つ選び記号で答えなさい

ア 国連環境計画

イ 国連教育科学文化機関

ウ 国連開発計画

エ 世界保健機関


※龍谷大学付属平安高校
平成18年入試問題より






















国連教育科学文化機関は
ユネスコともいう。
UNESCOは本部をパリに
置く国際連合の専門機関
の1つである。


qa2005 at 16:29|PermalinkComments(0) 地域社会とわたしたち | 龍谷大学付属平安高校

2012年02月23日

江戸時代 15

横浜は日米修好通商条約
によって開港されました。
日米修好通商条約を説明
した次の文の中から正し
いものを1つ選びなさい。

① 井伊直弼(いいなお
すけ)は朝廷の許可を得
て、この条約を結んだ。

② 神奈川(横浜)をは
じめ、函館、兵庫(神戸
)、長崎の5港を開いた。

③ アメリカは輸入品の関
税率を決める権利を日本
に認めた。

④ 日米和親条約と同じ
く、ペリーがこの条約の
交渉にかかわった。

※京都学園高校平成
20年入試問題より抜粋






















日米修好通商条約は、
治外法権(ちがいほうけ
ん)を認めること、日本
の関税自主権は認められ
ないことなどを定め、わ
が国にとり不利な不平等
条約であった。


qa2005 at 14:33|PermalinkComments(0) 江戸時代 | 京都学園

2012年02月20日

弥生時代 2

弥生時代の文化にふくま
れないものを次から選び
記号で答えなさい

ア 高床倉庫

イ 土偶

ウ 銅鐸(どうたく)

エ 銅剣

※京都精華女子高校平成
15年入試問題より抜粋




















イの土偶

土偶(どぐう)は
縄文(じょうもん)時代

弥生(やよい)時代には
銅とすずの合金である
青銅器(せいどうき)が
伝わり、日本独自の銅鐸
も作られた。


qa2005 at 16:03|PermalinkComments(0) 弥生時代 | 京都精華女子高校

2012年02月16日

経済のしくみとはたらき 5

独占禁止政策の実現のた
め設置されている行政委
員会を漢字で答えなさい

※東山高校平成19年
入試問題より抜粋




















公正取引委員会
(こうせいとりひき)

1つや一部の企業が市場
を独占することを禁じた
独占禁止法の運営と監視
にあたる委員会


qa2005 at 14:30|PermalinkComments(0) 政治のしくみとはたらき | 東山高校

2012年02月08日

自然環境 2

高緯度地方では白夜が
見られます。1月ごろに
見られる地方を次のア・
イから選びなさい。

ア ノルウェー

イ 昭和基地

※平安女学院高校平成
18年入試問題から抜粋




















イの昭和基地

白夜とは、北半球では
夏に太陽が沈まない現象
をいう。南半球では逆に
冬に太陽が沈まないので
南極にある昭和基地が
正解となる


qa2005 at 18:36|PermalinkComments(0) 自然環境 | 平安女学院高校

2012年02月06日

地域社会とわたしたち 3

アジア太平洋経済協力
会議の英語の略称を次の
ア~エから1つ選び記号
で答えよ。

ア MERCOSUR
イ OPEC
ウ NIES
エ APEC

※京都文教高校平成
23年入試問題から抜粋















エのAPEC

アは南米南部共同市場
イは石油輸出国機構
ウは新興工業経済地域


qa2005 at 15:45|PermalinkComments(0) 地域社会とわたしたち | 京都文教高校

2012年02月02日

江戸時代 14

天保の改革を含む三大改
革を古い順に並べ、記号
で答えなさい

ア 天保の改革
イ寛政の改革
ウ 享保の改革

※華頂女子高校平成
15年入試問題から抜粋















ウ→イ→ア

享保(きょうほう)の
改革は1716年
寛政(かんせい)の改革
は1787年
天保(てんぽう)の改革
は1841年
から、それぞれ開始


qa2005 at 22:19|PermalinkComments(0) 江戸時代 | 華頂女子高校