2013年01月

2013年01月30日

鎌倉時代 8

次の文は、鎌倉時代の文
化について述べたもので
ある。()にあてはまる
作品を、次のア~エから
1つ選びなさい。

ア 平家物語

イ 源氏物語

ウ 古事記

エ 南総里見八犬伝

武士と民衆の力がのびて
くるとともに、素朴で力
強い感じをあたえる文化
が生まれてきた。文学で
は、軍記物の()が、琵
琶法師によって武士や民
衆のあいだに語り伝えら
れた。

※滋賀県公立高校平成
19年入試問題より抜粋






















アの平家物語

イは平安時代
ウは奈良時代
エは江戸時代の作品

平家物語は、平家の盛衰
(せいすい・栄えて、そ
の後衰えていくこと)を
描いた軍記物である。
盲目の琵琶法師が語り歩
いて、全国に広がった。


qa2005 at 17:20|PermalinkComments(0) 鎌倉時代 | 滋賀県公立高校

2013年01月26日

文明のおこりと日本 3

1世紀の出来事として正
しいものを、次のア~エ
から1つ選び記号で答えよ

ア 中国で甲骨文字が生
まれた。

イ ムハンマドがイスラ
ム教をひらいた。

ウ 秦の始皇帝が中国を
統一した。

エ 倭の奴の国王が漢に
使いを送った。

※京都外大西高校平成
19年入試問題より抜粋
























アは紀元前14世紀ごろ
イは7世紀初め
ウは紀元前221年


qa2005 at 09:41|PermalinkComments(0) 文明のおこりと日本 | 京都外大西高校

2013年01月23日

新しい日本と世界 3

農地改革と同じころので
きごとを、次のア~エか
ら1つ選びなさい。

ア 小学校6年、中学校
3年の9年間を義務教育と
する。

イ 25歳以上の男子に
普通選挙権を認める。

ウ 日中共同声明により
中国との国交が正常化す
る。

エ 関税自主権が回復さ
れる。

※滋賀県公立高校平成21
年入試問題より抜粋
























農地改革は1946年
教育基本法が1947年
イは1925年
ウは1972年
エは1911年


qa2005 at 15:29|PermalinkComments(0) 新しい日本と世界 | 滋賀県公立高校

2013年01月19日

江戸時代 18

江戸時代の農民の中には
干鰯を購入し、綿やあぶ
らななどの作物の肥料に
する者もいた。綿やあぶ
らななど、売ることを目
的に栽培された作物を何
というか。名称を書け。

※奈良県公立高校平成
23年入試問題より抜粋






















商品作物

干鰯(ほしか)とは、鰯
を干して乾燥させた後に
固めて作った肥料のこと。
草木灰や人糞などに比べ
て軽くて肥料として効果
が高いのでよく使われた。

出羽地方の紅花、宇治の
茶、阿波の藍(あい)な
ど、各地の特産品として
の商品作物が生まれた。


qa2005 at 12:01|PermalinkComments(0) 江戸時代 | 奈良県公立高校

2013年01月16日

古代日本の歩みと東アジア 7

法隆寺には、釈迦三尊像
など、6世紀後半から7世
紀中ごろに栄えた、仏教
を中心とした文化を代表
する仏像や工芸品が残さ
れている。この文化を何
というか。その名称を書
け。

※奈良県公立高校平成21
年入試問題より抜粋
























飛鳥時代

日本初の仏教文化が飛鳥
(あすか)時代である。

釈迦三尊像
(しゃかさんぞんぞう)
などを納めている法隆寺
は、世界最古の木造建築
物で、世界遺産である。


qa2005 at 16:35|PermalinkComments(0) 古代日本の歩みと東アジア | 奈良県公立高校

2013年01月12日

人間の尊重と日本国憲法 5

日本国民の三大義務でな
いものを次のア~エから 
選び記号で答えなさい。

ア 普通教育を受けさせ
る義務

イ 納税の義務

ウ 投票に行く義務

エ 勤労の義務

※京都成章高校平成18
年入試問題より抜粋
























国民が広く政治に参加す
る権利を参政権という。
これは現在の憲法から国
民が手に入れた権利であ
り、義務ではない。


qa2005 at 11:42|PermalinkComments(0) 人間の尊重と日本国憲法 | 京都成章高校

2013年01月09日

文明のおこりと日本 2

私は、邪馬台国の女王です。
国内には身分差があり、税
をとるなど国家の形もある
程度整えました。また、中
国に使者を送って称号と銅
鏡を賜りました。

この文に関連して、使者を
送った中国は、当時何と呼
ばれていたか答えよ。

※京都橘高校平成20年
入試問題より抜粋
























(漢字が表記できず申し
訳ありません)

邪馬台国の卑弥呼(ひみ
こ)は239年に、ぎに使い
を送った。


qa2005 at 15:53|PermalinkComments(0) 文明のおこりと日本 | 京都橘高校