2013年04月

2013年04月27日

5月7日より再開致します

ゴールデンウィーク中により
申し訳ございませんが、
でた!データもん問題登録は
お休みさせて頂きます

5月7日より、規定通りの曜日で
問題登録を再開致します


qa2005 at 21:32|PermalinkComments(0)

2013年04月24日

新しい日本と世界 5

冷戦の時代について、次
のア~エのできごとを時
代の古い順に並び替えな
さい。

ア ベトナム戦争終結

イ ベルリンの壁の崩壊

ウ 朝鮮戦争終結

エ ソ連の解体

※立命館高校平成17年
入試問題より抜粋






















ウ→ア→イ→エ

ベトナム戦争終結は
1975年

ベルリンの壁の崩壊は
1989年

朝鮮戦争終結は
1953年

ソ連の解体は
1991年


qa2005 at 11:20|PermalinkComments(0) 新しい日本と世界 | 立命館高校

2013年04月20日

近代国家への歩み 5

中華民国がつくられ、清
がたおされた出来事を何
というか。漢字4文字で
答えなさい。

※同志社国際高校平成
18年入試問題より抜粋






















辛亥革命
(しんがいかくめい)

1911年、現在の武漢で
清に反対する反乱が起き
た。その反乱をきっかけ
に革命運動が全国に広が
り、南京に孫文(そんぶ
ん)を大統領とする臨時
政府が樹立された。


qa2005 at 20:36|PermalinkComments(0) 近代国家の歩み | 同志社国際高校

2013年04月17日

古代日本の歩みと東アジア 8

平等院鳳凰堂は、この世
に極楽浄土のようすをつ
くろうとして建てられた
ものである。誰が建てた
か答えよ。

※京都橘高校平成18年
入試問題より抜粋






















藤原頼道(よりみち)

頼道が京都の宇治に建て
た平等院鳳凰堂の本尊は、
阿弥陀如来像(あみだに
ょらいぞう)である。
頼道の父は藤原道長。


qa2005 at 12:34|PermalinkComments(0) 古代日本の歩みと東アジア | 京都橘高校

2013年04月13日

平安時代 7

平安時代、かな文字が使
用された時期の国際関係
を示すものを、次のア~
エから1つ選んで、その
符号を書きなさい。

ア 遣隋使が派遣される

イ 遣唐使の派遣が停止
される

ウ 日明貿易がはじまる

エ 朱印船貿易が終わる

※兵庫県公立高校平成19
年入試問題より抜粋
























遣唐使の派遣が取りやめ
られたことにより、日本
の風土や生活にあった日
本独特の文化が発達した。
これを国風文化という。


qa2005 at 09:28|PermalinkComments(0) 平安時代 | 兵庫県公立高校

2013年04月10日

平安時代 6

国風文化の文学の分野で
日本人の感情を自由に表
現できるようになった画
期的な発明とは何ですか、
答えなさい。

※立命館高校平成18年
入試問題より抜粋























かな文字の発明

この発明により、源氏物
語や枕草子などの作品が
生まれた。


qa2005 at 16:37|PermalinkComments(0) 平安時代 | 立命館高校

2013年04月03日

4月4~6日はお休み致します

運営塾の休暇期間により、
4月4~6日は配信をお休み
させて頂きます。
申し訳ありませんが、よろしく
お願い申し上げます。

qa2005 at 19:39|PermalinkComments(0)

江戸時代 22

江戸時代の文化について
述べているものを、次の
ア~エから1つ選びなさ
い。

ア 公家の文化と武家の
文化が融合し、金閣が建
てられた。

イ 武士の気風を反映し、
東大寺南大門の金剛力士
像などの力強い作品が生
まれた。

ウ 貴族たちが、日本の
風土や生活感情にあった
文化を生み出し、かな文
字が発達した。

エ 大阪や京都を中心に、
町人の文化が花開き、浮
世絵が版画として刊行さ
れた。

※滋賀県公立高校平成20
年入試問題より抜粋

























アは室町時代、イは鎌倉
時代、ウは平安時代。


qa2005 at 16:07|PermalinkComments(0) 江戸時代 | 滋賀県公立高校