2014年01月

2014年01月29日

古代日本の歩みと東アジア 10

奈良県斑鳩(いかるが)
の里にある寺院は7世紀
後半に火災にあい、のち
に再建された。今は現存
する世界最古の木造建造
物となっている。この寺
院とは何か答えなさい。

※京都西山高校平成19
年入試問題より抜粋























法隆寺(ほうりゅうじ)

飛鳥時代に聖徳太子(し
ょうとくたいし)が建て
た。その後、7世紀後半
に焼失したが再建された。
世界遺産に登録されてい
る。


qa2005 at 15:56|PermalinkComments(0)

2014年01月25日

大正時代 2

この時代、米の価格が、
不作や大商人の買い占め
のために、戦争前の四倍
ほどになった。そのため
人々は、米屋におしかけ
米価の値下げを求めたり
打ちこわしをしたりした。
その後、この騒動は、全
国的な民衆運動になった。

この戦争とは何という戦
争をさしていますか。戦
争名を答えなさい。

※大谷高校平成19年
入試問題より抜粋























第一次世界大戦

第一次世界大戦が集結し
た1918年に、米騒動が
発生した。


qa2005 at 13:34|PermalinkComments(0)

2014年01月24日

政治のしくみとはたらき 6

国会の仕事として誤って
いるものを一つ選び、記
号で答えよ。

ア 法律を制定する

イ 予算について審議、
議決を行う。

ウ 最高裁判所長官の指
名を行う。

エ 憲法改正を発議する。

※京都橘高校平成16年
入試問題より抜粋
























最高裁判所長官の指名は
内閣の仕事である。


qa2005 at 15:30|PermalinkComments(0)

2014年01月19日

新しい日本と世界 6

イギリスで始まった運動
で、市民が資金を出しあ
って、土地を買い取るな
どして、開発の手から貴 
重な地域の自然や歴史環
境を守ろうという環境保
護運動を何というか。

※京都明徳高校平成21年
入試問題より抜粋






















ナショナル・トラスト運動

釧路湿原やトトロの森など
たくさんの運動がある


qa2005 at 15:05|PermalinkComments(0)

2014年01月15日

政治のしくみとはたらき 6

臨時国会の説明として正
しいものを次のア~エの
中から一つ選びなさい。

ア 毎年1回、1月中に
召集される。

イ 内閣が必要と認めた
ときに召集できる。

ウ 衆議院解散後の総選
挙日から30日以内に召集
される。

エ 衆議院の解散中、緊
急の必要があるときに召
集される。

※龍谷大学付属平安高校
平成20年入試問題より

























アは通常国会
ウは特別国会
エは参議院の緊急集会


qa2005 at 16:47|PermalinkComments(0)

2014年01月11日

二度の世界大戦と日本 5

第二次大戦後に日本人の
シベリア拘留が生じた原
因の一つとしてもっとも
適切なものを、次のア~
エから1つ選び、記号で
答えよ。

ア ソ連がアフガニスタ
ンに、社会主義政権を支
援する名目で軍隊を送っ
たから。

イ ロシア革命による社
会主義の拡大を恐れた日
本が、シベリアに軍隊を
送ったから。

ウ 日ソ共同宣言を結ん
だにもかかわらず、北方
領土に関してはソ連が合
意しなかったから。

エ ソ連が日ソ中立条約
を破棄し、ヤルタ協定に
基づいて満州に侵攻した
から。

※京都外大西高校平成
19年入試問題より改題
























1945年8月8日にソ連は
対日参戦を行った。
これにより、日本に戻
れない拘留者が生まれ 
ることとなった。


qa2005 at 14:41|PermalinkComments(0)

2014年01月08日

江戸時代 25

江戸時代に活躍し、「曽
根崎心中(そねざきしん
じゅう)」など、人間ら
しく生きようとして苦し
む人々のすがたを人形浄
瑠璃を通してえがいたの
は、誰か。

※京都明徳高校平成18年
入試問題より抜粋






















近松門左衛門
(ちかまつもんざえもん)

語りと操り人形が一体と
なったものが人形浄瑠璃
(にんぎょうじょうるり
)で、その脚本を書いた。


qa2005 at 16:41|PermalinkComments(0)